Lifeworkphoto

写真に関する業務を学ぶ事

写真を初めて、操作をある程度覚えたら「力試し」がしたくなる。

フォトコンやインスタなどで反応を感じるととても楽しい。

写真で稼ぐ事になると自身の作品だけではなく、依頼主や代理店の意図を考慮する事になります。

「仕事になると写真が楽しくない」と僕の周りは言うが、「踏み込んだ方がメリットが大きい」。と僕自身考えています。

例えば巷では馬鹿にされている「スクールフォト」

撮影技術の再確認と向上

実績も無い駆け出しのカメラマンがどこまで通用するのか?が分かります。

200名余りのお子さんを満遍なくピントや構図、表情や肌着などが見えないように撮ります。

撮影料金は安くハードな撮影です。

ある意味どのジャンルの撮影よりも難しい。しかしながら、あなたの撮影技術をはじめ現像 納品までをキッチリチェックします。

これだけの大勢の被写体、たくさんのカットを押さえるにはカメラを扱う熟練度 カメラの性能の理解 200名の被写体を撮る為の移動など本当に大変な作業が必要だ。

これだけ大変だが、「学ぶ事が出来る」しかも撮影代金を頂いて。

駆け出しの皆さんには「学んで収入を得る事ができる」チャンスかもしれません。

撮影から現像及び納品までの取り組みの理解

「撮って出し」で良いのなら「写真家」には向かないかもしれません。

「僕の目には程遠い」と感じるので僕は「現像」をします。1500枚のスクールフォトでも「現像」します。

適当に撮ってそのまま納品では「スクールフォトの撮影料金はいつまでも安いままでしょう」。

先行投資出来ないならメリットは掴めない

自分が撮った写真をしっかりしたカラーマネジメントモニターで見ていますか?

濃い味付けの色には反応も出ますが、本当の色をスタート地点から見て仕上げていくことは凄く「楽しい」作業ですよ。

僕自身もまだまだ道の途中、頑張りましょう!!

夕暮れ時 Nikon D5前のページ

京都 篁 Nikon Ai AF Micro-Nikkor 60mm f/2.8次のページ

ピックアップ記事

  1. ストロボ1個で腕時計を撮影/F値と被写界深度

関連記事

  1. Lifeworkphoto

    撮影後カメラマンが行う作業など

    前回の記事の続きです。撮影データをパソコンに移す作業とバッ…

  2. Lifeworkphoto

    日々撮影 料理撮影 nikonD5D750×Nikon micro 60mm d

    今回は、「料理撮影」に行ってきました。使用レンズは「nikon mi…

  3. Adobe

    Adobe spark で遊ぶ!

    Adobe spark post web担当者なら知って…

  4. Lifeworkphoto

    限られた空間での撮影

    いつでもどこでも、「光を読み」判断する。太陽を利用するか、店…

  5. Lifeworkphoto

    「様々な障がいがある中で、利用される方々の仕事内容や生きる喜びを歩きながら考える」

    「様々な障がいがある中で、利用される方々の業務や生きる喜びを歩きなが…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. Lifeworkphoto

    ストロボ1個で腕時計を撮影/F値と被写界深度
  2. Lifeworkphoto

    写真教室開催致します
PAGE TOP
error: Content is protected !!