Lifeworkphoto

勘違いでした!

過去の写真はAi AF Micro-Nikkor 60mm f/2.8D/で撮影しており「Dが無いのは」 Ai AF Micro-Nikkor 105mm F2.8S (1989年7月発売)だった。恥ずかしい。

Ai AF Micro-Nikkor 60mm F2.8D

1993年発売のオールドレンズが稼ぎ頭になった/NIKON マクロレンズ面白い!

Ai AF Micro-Nikkor 60mm F2.8D

導入した経緯

2017年、代理店より料理撮影の依頼が来た事がはじまりでした。dxのマクロレンズを使用した時期があったが、d750をメインに撮影をしていた為にフルサイズ対応のマクロレンズを探す。当時は稼ぎが良くなかったので最新のGレンズは買えない。また、単発での撮影で終わるかもしれない。「この撮影で次が無いなら自身の技術不足」 で諦める。と考えていました。

中古などを探していると、新品未開封の商品 Ai AF Micro-Nikkor 60mm F2.8Dを見つけた!約30年も箱の中で出番を待っていたレンズ「絶対嘘だ」 と思いながらも、仕事を受けたからにはズームレンズで誤魔化さないで、マクロレンズで撮る事にドキドキする。

金額は高くは無いので騙されても仕方ない、写りがしっかりしてればよい。

そんな感じで届いたレンズは、本当に新品で箱も30年程前のものでした。

1番重要な事はそのレンズの写り。

当日の撮影の前に何度も練習を重ねレンズの出す写真の確認を行った。

(これでダメなら自分の技術が足りないだけ)と腹をくくり取り組むことにした。

それから仕事が少しずつ増え、2018ー2019個のレンズは今では「稼ぎ頭」 です。

最新の物だけが良い一枚を出すわけではありませんね。

Ai AF Micro-Nikkor 105mm F2.8S (1989年7月発売)は殆ど使用していない為、今後撮影で使った後に色々と見比べてみたいと思います!

勘違い失礼致しました!

恩納村/CafeDining CITA CITA/Ai AF Micro-Nikkor 60mm f/2.8D/前のページ

lifework photoでは、仕事の無い時には「撮影練習」次のページ

ピックアップ記事

  1. ストロボ1個で腕時計を撮影/F値と被写界深度

関連記事

  1. Lifeworkphoto

    次のカメラはどれにしようか?

    ミラーレス か?一眼レフ か?d750が2014年から2回のシ…

  2. Lifeworkphoto

    即使有障碍也能实现梦想的项目。 我希望每个人都阅读它!

    见到您很高兴,我叫Morikuni Machida。即使有障…

  3. Lifeworkphoto

    「様々な障がいがある中で、利用される方々の仕事内容や生きる喜びを歩きながら考える」

    「様々な障がいがある中で、利用される方々の業務や生きる喜びを歩きなが…

  4. Lifeworkphoto

    夢を実現するにはもっと多くの力が必要です。

    夢を実現するにはもっと多くの力が必要です。残り13日5月12…

  5. Lifeworkphoto

    写真に関する業務を学ぶ事

    写真を初めて、操作をある程度覚えたら「力試し」がしたくなる。…

  6. Lifeworkphoto

    昭和レトロ田舎庵

    沖縄市諸見里にある昭和を感じさせる居酒屋です。写真…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. Lifeworkphoto

    ストロボ1個で腕時計を撮影/F値と被写界深度
  2. Lifeworkphoto

    写真教室開催致します
PAGE TOP
error: Content is protected !!