Lifeworkphoto

2019年 自身の撮影や現像について

あけましておめでとうございます。仕事や趣味で撮影しているlifework photo管理人です。

今年もどうぞ宜しくお願い致します。

2019年の振り返り

今年は日頃の撮影とは別で友人からのお誘いで、boxingの撮影と職場スタッフの披露宴前撮りと披露宴当日の撮影を依頼されたのが印象的でした。

boxingは2019年から導入したd5で撮影

d5を使い切れてるのか?という疑問と出てくる写真が見たかった。のでboxing撮影に初チャレンジしましたが、boxingのスピードは予想を超えてました。

ピントはほぼ抑え切れましたが、「勝負を決めた一枚」 がなかなか撮れない。

撮影に関してはある程度の自負もありましたが、砕け散りました。まだまだ上があります。

リング下ではなく、観客席からの撮影では500ミリ程のレンズがあれば撮影がスムーズかと感じた。

披露宴前撮りが楽しかった!

仕事とは違い職場の仲間の人生の1ページを撮ることが出来たのは光栄でした。

前撮りは西海岸の海で撮影を行い、海と空の色を出す為に「時間」 には拘りました。

太陽の角度で被写体の影、海と空の青さが変わるからです。

写真はこのブログには出せませんが、許可が出ればいつの日かアップしますね。

どんな撮影も難しい 楽しすぎるけどね!

しっかりとイメージする事で、レンズを決め構図を考える。

光を感じ、判断する事はやはり重要。

撮影する被写体やテーマについてしっかりと学ぶ事。

勿論、カメラは手足のように扱えなくてはならない。

色んな事を再確認した年ですが

あらためて、僕がこだわっているのは

撮影半分現像半分

被写界深度は自分で決める(開放f値が最良では無い)

正確なモニターで確認して仕上げる事

なんだと自分自身で強く感じた1年でした!

忘れてた!ドローン免許取得しましたよ

まだまだイメージ通りの撮影は時間がかかりますが、あらためて、沖縄の魅力を知ることができました!

2020年も宜しくお願い致します!

lifework photo

lifework photoでは、仕事の無い時には「撮影練習」前のページ

2020年 子供達とスケートボード&Gopro hero7 BLACK次のページ

ピックアップ記事

  1. ストロボ1個で腕時計を撮影/F値と被写界深度

関連記事

  1. Lifeworkphoto

    写真に関する業務を学ぶ事

    写真を初めて、操作をある程度覚えたら「力試し」がしたくなる。…

  2. Lifeworkphoto

    石垣島/えいこ鮮魚店/Ai AF Micro-Nikkor 60mm f/2.8D/ 石垣島に行くな…

    お店の方もあたたかく、メニューも最高。ここでしか味…

  3. Lifeworkphoto

    次のカメラはどれにしようか?

    ミラーレス か?一眼レフ か?d750が2014年から2回のシ…

  4. crowd funding

    達成のお礼とネクストゴールについて

    【達成のお礼とネクストゴールについて】皆様の温かいご支援で、…

  5. Lifeworkphoto

    恩納村/CafeDining CITA CITA/Ai AF Micro-Nikkor 60mm f…

    ロケーションをはじめ、メニュー アクティビティ 宿泊と丸々沖縄が楽し…

  6. Lifeworkphoto

    限られた空間での撮影

    いつでもどこでも、「光を読み」判断する。太陽を利用するか、店…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. Lifeworkphoto

    ストロボ1個で腕時計を撮影/F値と被写界深度
  2. Lifeworkphoto

    写真教室開催致します
PAGE TOP
error: Content is protected !!