2015年に購入したD750とAF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRを12/21に点検 修理にやっと出しました。
NIKONからのリコールの対象でしたので、2016年にはシャッターユニットの不具合対応済み
カメラとレンズの症状は2017年5月頃から
電源を入れてファーストショット時にたまーに「err」 エラー表示が出てしまう事と、AF動作時にファインダー内の画像が「ガクッ」 とブレるような症状がありました。「違和感」 は感じていましたが、「故障」 とは思っていませんでした。
仕事で撮影した画像の中には、少しばかりピントがズレていたりするものがありましたが、「自身の腕」 が未熟だからとスルーしていました。
不具合やリコールは必ずしも「悪」 では無い。
完璧な商品なんてあるわけ無いんだけどね。
無い方が幸せですけどもね。
ワイドショー的な不安を煽るつもりもありません。d750はコスパ高い。
正直いつかは壊れるものなので、2016年にリコール対応シャッターユニット交換後から業務で100000ショット超え。
諦めもあった。
「まてよ」
キタムラ購入時の保証で修理に出そう!
腹を括って購入した撮影機材、限界まで使い倒したい。保証期間内でもあり、すぐに買い換える事は選択肢には無かった。
保証期間内で点検修理に出せば大丈夫。
保証対象内容など色々あるけれど、まずは診てもらう事が先です。
僕の場合は保証対象でしたので良かった。
3週間も撮影が無いスケジュールは無いので修理!点検に出せるわけ無い
なんて考えていたので、ごまかしながら2017年は撮影していました。サブ機もありますが、メインで撮りたいわけです。
「修理に出すと早くて3週間」 と購入店からのお話しでした
2020年までの保証はありますが、いつまでも崖っぷちのような撮影ではメンタル的にも良くないので、「いつ出そうか?」 とタイミングを探していました。
2017-2018の年末から年始は3週間位はサブで行くしかない。と腹をくくり「点検 修理」 に出しました。
年明け撮影日 2日前に修理から帰ってきた!
ギリギリ過ぎる。
焦った。
約4週間かかりましたよ。
修理内容
レンズの基盤交換とボディシャッターユニット交換となりました。
「5カ年保証」 は絶対に入るべき
あー、もうこれは大事です。
5ヶ年保証なかった場合は5万あまりの修理代ですよ。
保証バンザイ。
サブ機は同じ機種では無いので今回は修理が終わるまでかなり心配だった。
故障すると修理中の撮影が慣れたメイン機以外になるのはやはり心配だなー。
d750は価格も底値落ち着いてコスパ高いので、あと1台購入しようかなー。
しごとしごと。
この記事へのコメントはありません。